2018年09月07日
ビアフェス沖縄2018


7/29日曜最終日、ビアフェス沖縄2018でクラフトビール飲んで来ました。@タイムスビル1Fイベントスペース。

最終日お昼入り口さほど混んでない様子。

会場内こんな雰囲気。前売りチケットをチケット10枚とベストアロマグラスとまず交換します。このグラスでビールを飲んで行きます。チケット1枚で85ml、2枚で170mlのビールと交換できます。

ベストアロマグラスは香りを楽しむグラスになっているとのこと。ビール飲んで水洗いできるところでグラスを洗ってビールをいただくシステムです。

出展リストです。時間で提供されるビールもあるようです。

1番気になっていた未発売のクラフトビール富士桜高原麦酒のエクストリームピルスナー。ノド越しが良くてバランスがよく美味しかったです。

Far Yeast Brewingの東京ブロンド


秋田あぐらビールのなまはげIPA

箕面ビールのヴァイツェン、盛田金しゃちビールの名古屋赤味噌ラガー、いわて蔵ビールのパッションウイートエール他にもいろいろいただき。ほろ酔い。沖縄のビールも頑張ってます。


浮島ブルーイングのヴァイツェン。

コザ麦酒工房の三味線ペールエール。



北谷ハーバーブルワリーのスペシャルビールパッションサマー。沖縄のブルワりーもまけずと美味しいビール提供してました。

お昼食べずに参戦したのと水分はビールのみでほろ酔いとでフードを探して。フードテナントは金城商店のみ。
1店舗のみ金城商店。

気になってシャルキトリーのお店。全て3種類購入。

シャルキトリーの盛り合わせ、キノコの和風ピクルス、自家製ソーセージいまいパン付き。

ビールに合うシャルキトリーでまたぐびぐび。しっとりとしていて塩気もきつくなくて美味しいおつまみでした。今度はお店に行きたいですね。

お代わりシャルキトリーもしてしまい。外で立ち飲みながら写真撮ってとうとうダウン。歩いて行ったのが悪かったかやや熱中症気味ー。1時間半で私は14枚分飲んで、友人8枚分飲んでリタイヤ。若いグループに残りの8枚のチケットあげて帰ってきました。家で水分補給しながら休養し翌日には回復。やっぱり気をつけなきゃいけない季節ですね。来年は考えて参戦したいですね。