
2024年07月08日
映画「スティールパンの惑星」上映会@みやんちSTUDIO&COFFEE

沖縄市与儀にあるみやんちSTUDIO&COFFEEにて映画「スティールパンの惑星」上映会があるとのことで行ってきました。初のみやんちも楽しみです。

入り口を入ると右に下りながら広めの駐車場があり、その先の赤瓦がみやんちです。

チケットは友人が用意してくれました。完売とのこと。

早めに到着。開場まで30分くらい車で待機しました。


定刻になりました。元THE BOOM、宮沢和史プロデュースのお店です。

木造家屋の木の香り良いですね。癒されますね。

メニューです。今回は特別メニューが用意されてます。普段は沖縄そば、タコライスなどがあるようです。


メニューのダブルスです。トリニダート・ドバコ共和国の屋台飯とのこと。ひよこ豆のカレーを2枚の揚げパンでサンドしてあります。揚げパンは天ぷらの衣のようなサクサクもっちり生地です。上にキュウリがのってます。こぼれやすくて食べにくいですが辛くはなくてお子様も好きだと思います。

上映の前にスティールパン(steelpan)の演奏を聞きます。

キラキラピカピカした打楽器です。ドラム缶から作られた世界で一番新しいアコースティク楽器がスティールパン。別名スティールドラム。素敵な音です。

短いバチ(マレット)をたたいて音階を奏でます。大きさで音色も色々、音階のある打楽器でパートも分かれて演奏します。

もともとのドラム缶で作られてるのが分かるスティールパンもあります。カリブ海最南端の島国トリニダート・ドバコ共和国で作られた話が映画になってます。


たたかせていただきました。音階がピアノのように並んでなくて覚えるのが大変そうです。やっぱり癒される音です。

ハイビスカスティーもいただきました。酸味が強くなくて飲みやすいです。上映時間になりました。

映画「スティールパンの惑星」上映80分。トリニダート・ドバコが発祥の地で少年が捨てられたドラム缶を盗んだところから映画は始まります。当時アフリカのドラムが禁止されていたり、いろいろなことがあって今スティールパンが作成されたことが理解できました。

THE BOOMの日本レコード大賞、全日本有線大賞のトロフィーが飾られてありました。本物初めて見ました。みやんちの場所も分かったので今度はゆっくり沖縄そばをいただきたいですね。素敵な上映会企画ありがとうございます。
みやんちSTUDIO&COFFEE




Posted by ポコポコリ at 09:00│Comments(0)
│カフェ・喫茶店│ダイニング │洋食 多国籍│うちな~むん│沖縄そば│スイーツ・ドリンク│テイクアウト│沖縄探検隊│催し物・お祭り・沖縄行事